世界で広がる日本のコンビニ
故あって日本の某所にちょうど30日間滞在することがありました。仕事中心で1日もお休みを頂けなかったこともあって、遠出をすることもままなりませんでした。

僕が居住していたところは、いわば大都市近郊のベッドタウンのような住宅地が密集しているところでした。そしてみなさん車で移動をされる方が多いようで、日用品を購入するようなスーパーは徒歩圏内には存在せず、なにか買い物をする場合はコンビニのお世話になることが多かったです。

日本生活を離れ台湾に拠点を移してもう7年になり、ひさびさの日本式のコンビニに戸惑うことがいくつかあったので、それをまとめてみようかと思います。

ただ場所によってコンビニのスタイルも異なるので、あくまで僕がよく利用している台北市内のコンビニと、日本にいた時によく利用したA県西部の某コンビニの比較ということにします。

1.コンビニに入店したとき、すこしなにか物足りない
日本のコンビニは台湾より何か物足りない?
日本のコンビニは台湾より何か物足りない?
日本のコンビニに久々に入店したところ、すぐになにか物足りなさを感じてしまいました。それはなにかといいますと、入店時の客に対する掛け声です。

日本の場合は、ただ「いらっしゃいませ」とかいった簡単な挨拶だけだったのですが、台湾の場合、歡迎光臨(いらっしゃいませ)に続き、たいていの場合店内商品の割引についても案内をします。

歡迎光臨   ○○○○買一送一(○○という商品を一つ買うとおまけでもう一個プレゼント)

といってどっちがいいという話ではなく、ただ台湾式の声掛けに耳が慣れていたせいか、日本での対応に物足りなさを感じてしまいました。

2.そんなにビニール袋は必要ないと思うのですが・・・
コンビニによくいくとビニール袋が自然に増えていく
日本で買い物をすればするほどビニール袋が増えてくる
買い物を終えてレジにいくとやはりここでも違和感を感じます。日本では普通に店員がビニールの買い物袋に商品をいれてくれますが、台湾ではレジ袋は有料なので、こちらがお願いしないかぎりは袋はでてきません。

買い物袋いっぱいに買い物をして重たそうにレジを離れようとすると、やさしい店員は「もう1つ別の袋に入れて分けましょうか?」なんて言ってくる場合もあります。

そんなこんなで部屋には非常にたくさんコンビニのビニール袋がたまることになります。

3.レシートをそんなに邪険に扱わなくても・・・

邪険に扱われる日本のレシートはかわいそう
台湾より邪険に扱われる日本のレシートがかわいそう
包装のビニール袋もそうですが、レシートにも違和感を感じます。日本では家計簿を付けている人や、立替とかしているケースを除きレシートは無用な存在で、みなさんレジにあるレシート捨て場にポイと捨てていきます。なかにはレシートを受け取らない人もいます。

台湾ではレシートにくじがついているので日本のようにレシートを邪険に扱う人はあまりみません。当たる確率は極めて低いものの、僕も必ずレシートは大切に財布にしまっています。

その癖のせいで、無用な日本のレシートも大切に財布に保管をしてしまい、お金もないのになぜか財布がパンパンにふくれてしまうことがありました。

4.客のお金に最後まで触れない
日本では客のお金に勝手に触らない
日本では客のお金に勝手に触らない
最後に、やはり日本は違うと思ったのが支払の時でした。

台湾の場合、お金を財布から取り出して店員の前で並べていくと、片っ端から店員にとられていくケースがよくあります。多分さっさと自分でも勘定しようとしているのでしょう。

しかし日本の場合多くのところで客がお金を全部並べ終わるまで店員はお金を触ろうとしません。実は僕が台湾に来たとき、お金を並べ終わっていないのに勝手に触る店員にぶちぎれそうになったことがあります。

もう台湾に慣れたせいか、逆に日本のこの対応に大変新鮮さと感動を覚えてしまいました。

台湾の多くのところにセブンイレブンやファミリーマート、サークルKなど日本と同じ屋号をもつコンビニが乱立していますが、やはり日本のコンビニとはやはり微妙なところで違いがあるようです。

あなたも逆に台湾のコンビニでギャップを感じてみませんか?もし他にも違和感を感じたならば是非教えてください。


2回目の台湾旅行のお供に


台湾(海外生活・情報) ブログランキングへ   

上のリンクをぷちっと押していただくと大変励みになります。 
にほんブログ村 トラコミュ 台湾 / 中華民国へ
台湾 / 中華民国